活動報告
甲地老人クラブの活動を紹介します。
2021-03-02
昨年より世界規模で問題となっている新型コロナウイルス感染症の影響によって、各老人クラブの活動はもちろん東北町老人クラブ連合会としての活動も中止や内容変更といった影響を受けました。現在もコロナ禍の中でありますが、検温・手指のアルコール消毒・換気等の「新しい生活様式」に基づいた感染症対策を取りながら少しずつ各クラブが活動に取り組んでおります。その取り組みのひとつである甲地老人クラブの活動をご紹介します。
甲地春男会長のコメント
「現在は週3回、地区のログハウスに集まり、生き活きと過ごすため、ラジオ体操・トランプ・近況報告などの活動をしております。2月には会員の発案で『コロナに負けるものか!』と、甲地から元気を発信したいと思い、それを形として会員が協力して千羽鶴を折りました。コロナで様々な尽力をされている方々への感謝と自分達を含めた皆の健康を願う思いがたくさん込められています。これでコロナが飛んでいき早くこれまでの日常が戻ってくれるといいなと思います。」
出来上がった千羽鶴はコロナ退散のシンボルとして地区のログハウスに飾っております。もう一つ二つと製作し地域の皆さんに元気のおすそ分けをしたいとこれからの活動展望も語っておりました。コロナ禍の早期収束を願うばかりです。
