本文へ移動
住み慣れた地域で安心して生き活きと暮らせる福祉のまちづくり
社会福祉協議会事務室が入っている建物です。
 東北町社会福祉協議会において、古新聞、ダンボール、雑誌等がございますので、『廃品回収』『古紙回収』を実施している町内のこども会に対しましてお譲りしたいと思います。ご希望の場合は、お電話ください。(先着となります。)

 子ども会運営に役立てていただければ幸いです。

活動報告

RSS(別ウィンドウで開きます) 

介護予防サポーター養成講座

2018-01-16

 平成30年1月15日(月)東北町中央公民館において、『介護予防サポーター養成講座』を行いました。合計16名の方々にご参加いただき、内容としては、介護予防についての基本的な情報を共有したうえで、介護が必要な状態になることを予防するための活動を誰が・どのようにしていくかを参加者全員で話し合いました。また、理学療法士 桜田 八重子氏を招き、介護予防を目的として高知県高知市で生まれた「いきいき100歳体操」という実践的な内容も体験しながら勉強しました。

地域づくりフォーラム

2017-12-04
 平成29年12月2日(土)東北町コミュニティセンターにおいて、地域づくりフォーラムが開催されました。東北町長蛯名鉱治様のあいさつに続き、『昨年度フォーラムのまとめと実践報告』として李澤里美主任主査が報告をしました。講演では青森県社会福祉協議会 事務局次長 鳴海孝彦氏をお招きし『みんなで支え合うまちづくり~青森県県内の活動紹介~』と題しましてお話をいただきました。その後10グループに分かれて4のテーマについて意見を出し合いました。
 
 このフォーラムは、超高齢化社会における東北町の現状を理解し、住み慣れた地域で誰もが安心して暮らす、支え合い意識の啓発、支え合い運動(生活支援体制)の構築を目指すことを目的として開催され、今年で2回目となります。

上十三地域市町村社会福祉協議会連絡会『災害時相互応援協定に関する調印式』

2017-11-22
「災害時相互応援協定に関する調印式」
日時:平成29年11月22日(水) 13時30分~
場所:十和田市 市民交流プラザ「トワーレ」
 
上十三地域社会福祉協議会会長が一堂に会し、災害があった際に応援をすることを目的とした調印式が開催されました。
   9市町村の会長が一堂に会す
     サインをする原子会長
     協定書を手に記念撮影
TOPへ戻る