活動報告
東北町老人クラブ健康づくり合同研修会
2019-02-26
平成31年2月20日(水)東北町保健福祉センターにて、町内老人クラブ会員を対象に老人クラブ合同の健康づくり研修会を実施しました。
午前の部では、東北町食生活改善推進員会の協力のもと、旬の食材を使った健康志向の料理を一緒に調理し頂きました。また町役場保健衛生課より、健康寿命をのばすためのポイントや、健康情報・健康食品を正しく理解し利用するための講話をして頂きました。
午後の部では、口腔機能の向上を目的にかみかみ百歳体操を行いました。また、ミニボーリング・スカットボール・輪投げなどの軽スポーツを通して冬季の運動不足解消と会員の交流をいたしました。
内と外から介護予防につながる健康な体づくりに皆さん一生懸命取り組んでいました。

「愛のふれあい弁当」の宅配
2019-01-30
平成31年1月30日(水)75歳以上の一人暮らしの高齢者を対象に「愛のふれあい弁当」の宅配を行いました。この弁当は東北町赤十字奉仕団の協力のもと約200個作っていただき、各地区の民生員が見守りとともに対象者へお届けいたしました。次回は3月を予定しております。

ふくしミーティング~みんなで集まって、地域の「ふくし」を考えよう!~
2018-12-27
平成30年12月21日(金)東北町民文化センターにおいて、今回で2回目となる「ふくしミーティング~みんなで集まって、地域の「ふくし」を考えよう!~」を開催いたしました。
今年度は「ふくし」をテーマに、参加者のみなさんと講演を交えながら一緒に地域の福祉について考えました。また、本会が現在実施中の「地域のお宝さがし」と題した生活支援ニーズ調査の経過報告も合わせて行い、地域にある「ふだんの くらしの しあわせ」を再確認・共有することが出来ました。
これからも、町民の皆様と共により良い地域づくりに取り組んでいきます。

第24回上北郡老人クラブ連合会いきいき勉強会
2018-11-20
平成30年11月14日(水)東北町中央公民館ホールにて、上北郡内7町村の老人クラブ連合会会員約130名参加のもと、第24回上北郡老人クラブ連合会いきいき勉強会を行いました。これは、高齢者自らが高齢期のあり方に関心と理解を深めるとともに、明るい長寿社会の実現を目指し、当面する諸問題について一同に会し研修し生きがいの向上に努めることを目的とした勉強会です。内容としては、午前は青森県消費生活センターより消費生活主任相談員の葛西のりこ氏による、講演及び寸劇にて最近の消費者トラブルの事例と対処法を学びました。お昼には各町村より芸能発表があり昼食をとりつつ楽しい時間を過ごしました。午後には、十和田市立中央病院 メンタルヘルス科 心療部長の竹内淳子氏をお招きし、認知症についてじゅんちゃん一座の寸劇を交えながら認知症について笑って楽しく学び理解を深めることが出来ました。

第67回青森県社会福祉大会
2018-11-12
平成30年10月29日(月)、青森市リンクステーションホール青森において開催された大会に、被表彰者1名・2団体が出席し表彰状並びに感謝状が授与されました。
記念講演では、日本福祉大学 学長補佐 原田正樹氏が『地域共生社会の実現をめざして』と題したお話をお聞きし、今後の課題と『ふくし』の在り方を勉強させていただきました。
被表彰者は次のとおりです。(敬称略)
表彰の部
◇民生委員・児童委員
・土 橋 宝之助
◇民間社会福祉従事者・社協及び社会福祉団体等役職員
・沼 山 助 直
・橋 本 和 子
・石 文 正 樹
・小 林 いみ子
・蛯 名 ち せ
◇社会福祉事業協助者
・レイクダンスサークル 会長 濱田 富雄
・心月寺梅花講 講長 石田 大禅
・千草舞踊会 代表 山田 房雄
・青森銀行 乙供支店経友会
感謝の部
◇社会福祉協助者
・田 中 和 枝
・杉 山 キ ヌ
