本文へ移動
住み慣れた地域で安心して生き活きと暮らせる福祉のまちづくり
社会福祉協議会事務室が入っている建物です。
 東北町社会福祉協議会において、古新聞、ダンボール、雑誌等がございますので、『廃品回収』『古紙回収』を実施している町内のこども会に対しましてお譲りしたいと思います。ご希望の場合は、お電話ください。(先着となります。)

 子ども会運営に役立てていただければ幸いです。

活動報告

RSS(別ウィンドウで開きます) 

平成30年度踏切事故防止訓練会

2018-09-28
 平成30年9月28日(金)東北町旗屋道踏切にて踏切事故防止訓練会が行われました。これは青い森鉄道株式会社が秋の全国交通安全運動に合わせ、踏切事故防止への理解と協力を目的に開催されたものです。
 町内外の関係機関や企業が参加し、18団体合計139名の参加がありました。うち、乙供ことぶき会より12名の会員が参加いたしました。踏切内に閉じ込められた場合等の対処方法を実際に訓練することで、万が一の際の備えとすることが出来ました。

第25回上北郡老人グラウンドゴルフ大会

2018-07-24
 平成30年7月20日(金)おいらせ町いちょう公園にて、第25回上北郡老人グラウンドゴルフ大会が行われました。東北町老人クラブ連合会からは、甲地・清水目老人クラブの合同チームが出場しました。7町村より9チーム361名の参加があり、結果は8位でした。個人成績としては2名がホールインワンを達成いたしました。初心者の会員もいましたが事前に2回ほどの練習を行い楽しみながらプレーすることが出来ました。快晴の中グラウンドゴルフを通じて健康保持と親睦交流を図ることも出来ました。

浜台清掃ボランティア&座談会 “あづまりっこ”

2018-07-24
 平成30年7月18日(水)東北町身体障害者福祉会と東北町老人クラブ連合会が合同で、午前中は浜台キャンプ場の道路端や浜辺のゴミ拾い、午後は滝沢平生涯学習センターにて、東北町を取り巻く福祉環境をより良くするための座談会を行いました。小雨の降る中32名の会員が参加し、わかさぎマラソンに合わせ地元の環境整備、身障福祉会および各老人クラブとの交流を深めることが出来ました。

第48回 上十三障がい者スポーツ大会

2018-07-12
 平成30年7月7日(土)おいらせ町いちょう公園体育館にて、第48回上十三障がい者スポーツ大会が行われました。この大会は、障がい者が一堂に会し、スポーツを通じて体力向上や友愛を深めることを目的としたもので、上十三地区9市町村の約180名の選手が参加となりました。
 東北町身体障害者福祉会からは9名の会員が参加しました。結果は、魚釣りリレーで準優勝、総合順位は6位と楽しみながら健闘いたしました。
選手入場前
おいら君と準備運動
みんなで協力ボール運び

高齢者疑似体験講座

2018-06-29
 平成30年6月28日(木)特別養護老人ホーム松風荘にて、施設職員の皆さまを対象に高齢者疑似体験講座を行いました。内容としては、関節動作をしづらくする装具・重りの入ったベストやゴーグルおよび耳栓を使い高齢者が感じる不便さを疑似的に再現し体験していただきました。日頃より接している利用者様の気持ちが分かり、今後の介護業務向上につなげたいとのお声をいただきました。
体験セットを装着
チラシを見て現金での支払を体験
杖を使って歩行
TOPへ戻る