本文へ移動
住み慣れた地域で安心して生き活きと暮らせる福祉のまちづくり
社会福祉協議会事務室が入っている建物です。
 東北町社会福祉協議会において、古新聞、ダンボール、雑誌等がございますので、『廃品回収』『古紙回収』を実施している町内のこども会に対しましてお譲りしたいと思います。ご希望の場合は、お電話ください。(先着となります。)

 子ども会運営に役立てていただければ幸いです。

活動報告

RSS(別ウィンドウで開きます) 

「愛のふれあい弁当」の宅配

2018-03-07
 平成30年3月7日(水)75歳以上の一人暮らしの高齢者を対象に今年度最後の「愛のふれあい弁当」の宅配を行いました。1月同様この弁当は、東北町赤十字奉仕団に作っていただき、各地区の民生員が対象者へお届けいたしました。今回は3月ということでチラシ寿司をはじめとする季節に沿った彩り鮮やかな内容となりました。

いきいき100歳体操 交流会

2018-02-28
 平成30年2月28日(水)東北町中央公民館にて、「いきいき100歳体操交流会」がありました。この集いは、町内で100歳体操(介護予防を目的とした座りながら行える体操)を実施している一部の地区(乙供元町・甲地・旭町・南町)が集まり意見・情報交換を行いました。また、青森県歯科衛生士会 上十三支部より歯科衛生士の日野口 尚子氏をお招きし、かみかみ100歳体操(元気に食べ話し健康でいるための口や舌の運動)を指導いただきました。今回の交流により、100歳体操をはじめとする介護予防につながる活動・集まりをより活発にし広めていこうと意識を高めることが出来ました。

東北町老人クラブ連合会健康体操&料理教室

2018-02-23
 平成30年2月21日(水)東北町保健福祉センターにて、東北町老人クラブ会員を対象に健康体操&料理教室を実施しました。健康体操は、インストラクターの山本直子氏をお招きし、座ったまま簡単に行える体操で楽しみながら汗を流しました。料理教室では、東北町食生活改善推進委員会の協力のもと、旬の食材を使った健康志向の料理を調理し頂きました。

「愛のふれあい弁当」の宅配

2018-02-01
 平成30年1月31日(木)75歳以上の一人暮らしの高齢者を対象に「愛のふれあい弁当」の宅配を行いました。この弁当は東北町赤十字奉仕団に約200個作っていただき、各地区の民生員が対象者へお届けいたしました。次回は3月を予定しております。

介護予防サポーター養成講座

2018-01-16

 平成30年1月15日(月)東北町中央公民館において、『介護予防サポーター養成講座』を行いました。合計16名の方々にご参加いただき、内容としては、介護予防についての基本的な情報を共有したうえで、介護が必要な状態になることを予防するための活動を誰が・どのようにしていくかを参加者全員で話し合いました。また、理学療法士 桜田 八重子氏を招き、介護予防を目的として高知県高知市で生まれた「いきいき100歳体操」という実践的な内容も体験しながら勉強しました。

TOPへ戻る