活動報告
老人クラブの活動を紹介します
2025-02-21
2025年2月20日(木)に東北町保健福祉センターにて乙供文化保育園の園児らと東北町老人クラブ連合会の世代間交流会を行いました。
まずはみんなで簡単に「ふくし」について一緒に考えました。子どもたちの考えるしあわせな意見に会員のみんさんはほっこりしておりました。その後に混合チームに分かれモルック・フライングディスク・ボールダーツを楽しみました。内容は白熱しお互いに応援し合い非常に盛り上がっておりました。元気の交換をし合った様子でした。

災害ボランティアセンターの設置・運営等に関する協定を締結しました
2025-01-17
2025年1月16日(木)に東北町と「災害ボランティアセンター(略して災害VC)の設置・運営等に関する協定」の締結式が行われました。これは災害発生時に県内外から集まるボランティアの窓口になる災害VCの設置やボランティア活動の円滑な実施のため、町と社協の役割や協力事項、平時の体制整備等について定めたものです。
本会では、災害時の対応を円滑に行うため初動体制を整えるとともに、被災された方々に安心感を届けられるように支援体制の整備に努めて参ります。

防災学習会を実施いたしました
2024-11-15
2024年11月13日(水)東北町立東北中学校にて1学年48名を対象に「東北中未来づくりプロジェクト~高めよう防災スキル 広げようコミュニティの輪 シーズン1~」と題した防災学習会を実施いたしました。
学習会ではまず、八戸学院大学短期大学部の鳴海孝彦准教授を講師に災害時の支援について考えました。次に防災士である本会職員指導のもとマイタイムラン(防災行動計画)作成を通じて自分たちの町の災害リスクや防災情報を知り、その対策を考えました。また防災食を実際に作り食べることで、食料備蓄の重要性と日常生活のありがたみを感じていた様子でした。平時から人間関係・近所関係を良好にすることが防災になるうえ、「地域共生社会」の実現につながる気づきを得ることが出来ました。

第10回東北町社会福祉大会が開催されました
2024-09-26
令和6年9月25日(水)東北町コミュニティセンター未来館において、第10回東北町社会福祉大会を開催いたしました。開会に先立ち、オープニングアトラクションとして第三保育園の園児が明るくエネルギッシュなダンスを披露し盛り上げてくれました。本大会では、民生児童委員をはじめ町内の福祉団体の参加で「地域で安心していきいきと暮らせる福祉のまち」を大会スローガンに、社会福祉の発展に功績があった方々へ感謝の意を表し表彰いたしました。
講演では、主宰木村巌様による中泊町無形民俗文化財の金多豆蔵人形芝居を披露して頂きました。全編津軽弁でユーモラスに繰り広げられる劇に会場は大盛り上がりしておりました。
被表彰者は次のとおりです。(敬称略)
《表彰の部》
◇民生委員・児童委員
・八森龍次 ・沼澤豊人
◇永年勤続功労者
・鳥谷部真紀子 ・古澤茂子 ・漆戸修 ・山中たか ・西野真彦 ・竹内友香 ・高杉隆行 ・坂本ゆかり
・蛯沢与志 ・久保田葵 ・楢崎慎吾 ・向山文秀 ・千葉洋介 ・江刺家珠美
◇社会福祉協議会役職員
・原子正徳 ・蛯名正仁
◇社会福祉協助者
・株式会社中村建設工業 ・吹越尊治 ・岡山義忠 ・青森みちのく警備保障株式会社
・東北町建築組合 組合長 佐々木啓太 ・玉勝温泉 髙橋誠之助
《感謝の部》
◇社会福祉協助者
・有限会社中勇商店 ・タケシ美容室 ・メガネのヨネカツ ・有限会社トキワ農場 ・青森銀行上北町支店

第29回上北郡シニアグラウンドゴルフ大会を開催いたしました
2024-09-06
2024年9月6日(金)晴天のもと東北町北総合運動公園にて第29回上北郡シニアグラウンドゴルフ大会が開催されました。
これは上北郡老人クラブ連合会が主催し、郡内会員を対象に毎年郡内町村持ち回りで開催されています。
今年は7町村9チーム121名の選手が汗を流しました。
開会式では長久保町長、鳥山郡老連会長、甲地町老連会長が始球式を行い大会を盛り上げました。競技では選手らは声をかけ合いながら24ホールを回り、はつらつとしたプレーで楽しんでおりました。
結果は見事地元チームである東北町チームが11年ぶり13回目の団体優勝を果たし、個人の部でも1,2位の他上位好成績をおさめました。
結果を受けて甲地町老連会長は「久しぶりの団体優勝を地元で出来て大変嬉しく思います。日頃練習している会場という地の利があったんだと思います。これからもクラブ活動を通じて町内外の仲間と共に元気に明るく過ごしていきたい。」と語っておりました。
参加された選手、スタッフ、関係者の皆様お疲れ様でした!
◎団体の部
1:東北町 2:百石支部 3:下田支部
◎個人の部
1:甲地ふみゑ(東北町) 2:下田(同) 3:小向(百石支部)
